当院の特徴
一般内科をはじめ、消化器ドック、胃、十二指腸潰瘍におけるピロリ菌に対する除菌治療、C型肝炎、B型肝炎に対する抗ウィルス療法、インターフェロン治療などの専門治療を行なっております。
診療内容
一般的な内科系疾患
風邪、扁桃腺炎、発熱、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、食欲不振・減退、花粉症、蕁麻疹など
検査
胃カメラ(電子内視鏡):経鼻、経口
胃、十二指腸、食道の荒れ(炎症や潰瘍)やしこり(腫瘍)が無いか調べます。
現在鼻から従来より細い内視鏡を入れる方法が主になってきています。
この方法だと口の中から入れる方法に比べ格段に嘔気が少なく、喉の麻酔はしておりませんので
検査終了後すぐに食事してもらえます。
超音波検査(エコー検査)
次の臓器の腫瘍や炎症 結石 等が無いか調べます。
肝臓 胆嚢(たんのう) 膵臓(すいぞう)腎臓 甲状腺 前立腺 膀胱 前立腺 子宮 卵巣など
また頚動脈の観察により動脈硬化(プラーク)などが無いかチェックできます。
ホルダー心電図
胸痛や動悸時の心電図をチェックする検査(24時間)
胸部レントゲン検査
デジタル画像診断システムにより短時間に高画質の画像を処理し過去の画像も時系列に表示する事により新たな病変を見つけやすくなります。
ホルター心電図検査
胸痛や動悸時の心電図をチェックする検査(24時間)
消化器ドック
- 腹部エコー+胃カメラ(経鼻あるいは経口)+便ヒトヘモグロビン検査
- 胃、食道、十二指腸、肝臓、胆嚢(たんのう)、膵臓(すいぞう)、大腸などのスクリーニング検査
専門治療
- 胃、十二指腸潰瘍におけるピロリ菌に対する除菌治療
- C型肝炎、B型肝炎に対する抗ウィルス療法、インターフェロン治療など
市民検診
特定健康診査
その他
往診・在宅医療・介護保険についてはご相談下さい。